2009年05月07日

Firefox のマウスジェスチャ アドイン:「All-in-one Gesture」から「FireGestures」へ。

『[拡張機能] FireGestures に変えてみた』を拝見し、「All-in-one Gesture」から「FireGestures」へ変えてみました。

記事にも書かれておりますが、「FireGestures」 の方が、起動やページの移動が体感的に速くなったような感じがいたしました。


ただ、マウスジェスチャの動かす方向(?)が、ぱっと見て理解できなかったので、矢印に置き換えてみました。

★ナビゲーション
戻るL
進むR
更新UD↑↓
更新(キャッシュを無視)UDU↑↓↑
中止  
ホーム  
上の階層へ移動DU↓↑
URL 中の数値を増加RURU→↑→↑
URL 中の数値を減少RDRD→↓→↓
   
★ウィンドウ
新しいウィンドウDRU↓→↑
ウィンドウを閉じるURD↑→↓
ウィンドウを最小化RUD→↑↓
ウィンドウを最大化 / 元のサイズに戻すRDU→↓↑
全画面表示  
   
★タブ
新しいタブLR←→
タブを閉じるDR↓→
タブを閉じる / ウィンドウを閉じる  
閉じたタブを元に戻すRL→←
前のタブへUL↑←
次のタブへUR↑→
タブを複製  
すべてのタブを再読み込み  
他のタブをすべて閉じる  
左のタブをすべて閉じる  
右のタブをすべて閉じる  
   
★ページ
文字サイズ - 大きくLRU←→↑
文字サイズ - 小さくLRD←→↓
文字サイズ - 標準サイズLRUD←→↑↓
ズーム - 拡大  
ズーム - 縮小  
ズーム - リセット  
先頭へスクロールLU←↑
末尾へスクロールLD←↓
ページアップ  
ページダウン  
このページをブックマーク  
名前を付けてページを保存  
ページのソースを表示  
ページの情報を表示  
印刷プレビュー  
印刷  
   
★フレーム
このフレームだけを表示LDR←↓→
フレームを新しいウィンドウで開く  
フレームを新しいタブで開くLDRU←↓→↑
フレームの再読み込み  
このフレームをブックマーク  
名前を付けてフレームを保存  
フレームのソースを表示  
フレームの情報を表示  
   
★リンク
リンクを新しいウィンドウで開く  
リンクを新しいタブで開く(背面のタブ)D
リンクを新しいタブで開く(前面のタブ)U
このリンクをブックマーク  
名前を付けてリンク先を保存…  
   
★画像
画像だけを表示  
名前を付けて画像を保存…DLD↓←↓
画像を今すぐ保存DRD↓→↓
   
★選択範囲  
選択範囲を Web 検索  
選択範囲内のリンクをすべて開くRU→↑
選択範囲内の URL をすべて開く / 選択範囲を Web 検索  
   
★ツール
ダウンロード  
アドオン  
プライバシー情報の消去  
エラーコンソール  
ブックマークサイドバーを表示  
履歴サイドバーを表示  
検索バーを開く / 閉じる  
FireGestures 設定LDRUL←↓→↑←
   
★ポップアップ型
[ポップアップ] 戻る / 進むの履歴  
[ポップアップ] タブの一覧表示  
[ポップアップ] 最近閉じたタブ  
[ポップアップ] 検索エンジンを選択して Web 検索RD→↓
   
★ハイブリッド型
[ハイブリッド] ブックマーク(リンク / フレーム / ページ)  
[ハイブリッド] 名前を付けて保存(リンク / 画像 / フレーム / ぺー…DL↓←
[ハイブリッド] URL をメールで送信…(リンク / 画像 /ページ)  
[ハイブリッド] URL をコピー(リンク / 画像 / フレーム / ページ)  
[ハイブリッド] ソースを表示(選択範囲 / フレーム / ページ)  
[ハイブリッド] プロパティ(リンク / 画像 / フレーム / ページ)  
   
★ユーザスクリプト


posted by ishida at 19:59 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla Firefox

2007年04月03日

Firefox のタブをグループ化する拡張機能『Tab Groups』

Firefox の特徴のひとつである「タブ」機能。
とても便利です。

でも、調子に乗ってたくさんタブを開いてしまうと、何がなんだか分からなくなって

「え〜い、全部閉じてしまえ〜パンチ

という経験はありませんか(笑)。

そんなイライラを解消してくれる拡張機能が『Tab Groups』です。


拡張機能をインストールすると、「tabgroups toolbar」が追加されます。

Firefox_Tab Groups

使い方は簡単、タブをドラッグ&ドロップで他のグループに移動すればOKです。また、タブのグループ名には日本語も使えます。

Firefox_Tab Groups


使い方のコツは、ある程度タブを開いてしまったら、グループ名をつけて分類しながら新たなタブを開くことかな、と思っていますわーい(嬉しい顔)

「Tab Groups」
posted by ishida at 18:46 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla Firefox

2006年09月27日

Firefox の拡張機能で、Gmailのフォントを固定幅にしましょう。

普段使っているメールでは、フォントを等幅にしているので、Firefox で Gmail をみるとちょっと違和感があります。

ノート.ニッチャー.JP さんの 「Firefox/Gmail固定幅表示拡張機能」で、Gmailのフォントを固定幅にする、 Firefox拡張機能が紹介されています。

やはり等幅のほうが馴染みます(笑)。

「Firefox/Gmail固定幅表示拡張機能」

posted by ishida at 10:52 | 東京 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla Firefox

2006年09月26日

Firefox の拡張機能 Gmail File Space (gspace) で、Gmail のディスクスペースを FTP のように使ってみましょう。

2 GB以上というディスクスペース。
Firefox の拡張機能である Gmail File Space (gspace) を使うと、Gmail を FTP のように使うことができます。

会社と自宅のデータのやり取りはもちろんですが、外出先で外部ハードディスクといった使い方もできるかと思います。

Gmail File Space からダウンロードして、Firefox を再起動します。

メニューバー → ツール → GSpace を選択すると、Gmail File Space の画面となります。

左上の「Manage Accounts」をクリックして、Gmail Id と Password を入力します。

「Manage Accounts」の右側にある、Login をクリックすれば、接続完了です。

Gmail File Space


アップされたファイルは Gmail 側からみると、メールに添付された形式で管理されています。

Firefox の拡張機能 Gmail File Space Extension (gspace) のインストール
http://www.rjonna.com/ext/gspace.php

posted by ishida at 16:02 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | Mozilla Firefox

2006年09月25日

Firefox の拡張機能 Gmail Notifier で、Gmail の新着をチェックしましょ。

Gmail の新着メールをチェックする方法としては、Google から公式ツールとして「Gmail Notifier」があります。

Firefox ブラウザとして使っている場合は、Firefox の拡張機能「Gmail Notifier」が便利です。

★Firefox の拡張機能「Gmail Notifier」 のインストール
https://addons.mozilla.org/firefox/173/

インストールして Firefox を再起動すると、ウインドウ下のステータスバーに Gmail 用アイコンが表示されます。

そのアイコンをクリックすると、ユーザ名とパスワードを入力するサブウインドウが開きますので入力します。


▼未着状態の Gmail 用アイコン表示。

Gmail 未着状態


▼新着状態の Gmail 用アイコン表示。

Gmail 新着状態

このアイコン表示のときに、左クリックするとGmail の画面が起動、右クリックすると設定画面を開くことができます。


「Gmail Notifier」 の設定はこんな感じにしています。

Gmail Notifier 設定画面


Firefox の拡張機能「Gmail Notifier」 のインストール
https://addons.mozilla.org/firefox/173/

posted by ishida at 16:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla Firefox

2006年06月10日

【Firefox 機能拡張】 Tab Mix Plus を使ってみた。

Firefox にはもともとタブ機能が装備されていますが、タブ機能を拡張することができます。

いろいろな設定があり、使いこなせていません(苦笑)。

ダウンロード↓
Tab Mix Plus :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software

デフォルトのままでも使えますが、意図しなかった動きに戸惑うこともあります。
以下、現在(2006.6.10)の設定画面です。

1. リンク

Tab Mix Plus:リンク

2. イベント

タブを開く

Tab Mix Plus:イベント:タブを開く

タブのフォーカス

Tab Mix Plus:イベント:タブのフォーカス

タブを閉じる

Tab Mix Plus:イベント:タブを閉じる

タブ機能

Tab Mix Plus:イベント:タブ機能

3. 表示

タブバー

Tab Mix Plus:表示:タブバー

タブ

Tab Mix Plus:表示:タブ

4. マウス

マウスジェスチャ

Tab Mix Plus:マウス:マウスジェスチャ

マウスクリック

Tab Mix Plus:マウス:マウスクリック

5. メニュー

タブのコンテキストメニュー

Tab Mix Plus:メニュー:タブのコンテキストメニュー

Webページのコンテキストメニュー

Tab Mix Plus:メニュー:Webページのコンテキストメニュー

「ツール」メニュー

Tab Mix Plus:メニュー:「ツール」メニュー

6. セッション

起動時/終了時

Tab Mix Plus:セッション:起動時/終了時

復元

Tab Mix Plus:セッション:復元

状態の保持

Tab Mix Plus:セッション:状態の保持

posted by ishida at 11:55 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla Firefox

2006年03月29日

【Firefox 拡張機能】 CSSViewer で style 情報を表示

CSSViewer は、 調べたい要素の上にカーソルを持っていくと、詳細なstyle情報を表示してくれる拡張機能です。

CSSViewer

自分で設定していない情報も表示されます。親要素からの継承の情報は大変便利です。

ただ、表示される数値が、CSSで設定した情報ではなく実際に表示されている数値で表示、という点が変更されると Good !です。

Firefox 拡張機能:CSSViewer

posted by ishida at 17:11 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla Firefox

2006年03月27日

【Firefox 拡張機能】便利なScrapBook(スクラップブック)

スクラップブックといっても、某ブログのスクラップブックではありません(苦笑)。

Web サイトを見ていてちょっと気になる記事を、Firefox の拡張機能で実現できてしまうのです。

この拡張機能を知ったときは嬉しかったです!。

通常はプリントアウトしたり、ブックマークしたりしていたのですが、「この記事だけ」「このページだけ」 を文字通りスクラップできるのですから。

そして、スクラップした情報の加工もできます!。

Firefox をお使いの方はぜひお試し下さい。

ScrapBook

posted by ishida at 17:06 | 東京 ☔ | Comment(3) | TrackBack(2) | Mozilla Firefox

2005年12月02日

Firefox 1.5 がリリースされました。

さっそくダウンロードしてみました。

mozilla-japanFirefox 1.5 の機能と特長に照らし合わせて少し補足します。

より高速な Web ブラウズを実現
 少し早くなったような気がします(たぶん)。

自動アップデート
 セキュリティパッチやバージョンアップを入手しやすくなったのはいいですね。

タブブラウズ機能
 Firefoxの特長でもあった、タブブラウズ機能に、タブをドラッグ&ドロップで並び替えることができるようになりました。


インストール後の注意点

Firefox 1.5 をインストールすると、拡張機能へのチェックが入り、 互換性のない拡張機能は使えなくなります

拡張機能が旧バージョンの場合、Firefox が教えてくれますので互換性のあるバージョンがあれば新バージョンをインストールします。

使っている拡張機能では、「Tab Mix」 が使えなくなりましたが、 これは不要でいいかなと思っています。

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

posted by ishida at 17:23 | 東京 ☀ | TrackBack(0) | Mozilla Firefox

2005年11月18日

【検証:HTML Validator】Firefox でリアルタイムでhtmlのエラーを教えてくれる機能拡張

Firefoxの機能拡張で、html のエラーをリアルタイムで教えてくれる機能拡張 Html Validator を試してみました。

機能拡張:Html Validator  をインストールすると、サイトをビューしているときに右下にアイコンが表示されます。

  • エラーが無い場合は エラーがないアイコン のアイコン、エラーがある場合は エラー表示アイコン のアイコンが表示されます。
  • そのエラー表示のアイコンのうえにマウスカーソルを持っていくと、html 検証の結果 (エラー等の個数)が表示されます。
    エラー個数表示
  • エラー表示のアイコンをダブルクリックすると、エラーの一覧が表示され、OK ボタンを押すと html ソース表示されます。
    htmlソース

この機能拡張の一番の特徴は、この html ソースを表示しながら、 どこが間違っているかを教えてくれることでしょう。

エラー行に網掛けがされ、左下欄にはエラーと警告の情報、 右欄にはヘルプとして正しいhtmlのためのアドバイス(解決方法ではない)が表示されます。

エラーを回避するために、「どう書けばいいんだっけ?」というときに大変助かります。

【注意点】
ひとつ注意点があります。ある特定のサイトを閲覧したとき、firefox がフリーズする現象が起きました。これは何が原因かわかりませんが、これを回避するためには、[オプション] → ブラウザ の項目で、そのサイトを 「ページの検証」から除く指定が出来ます。

もし、よく閲覧するサイトでそういうケースがあった場合は、 検証から除く指定をしておいたほうが無難です。

posted by ishida at 11:20 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla Firefox